運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
207件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-09 第204回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

この一六一一年の慶長三陸津波の後に例えば宮城仙台藩は何をしたかというと、震災復興事業ということで、太平洋貿易に活路を見出そうということで、伊達政宗公が命じて大船を造って、当時メキシコスペイン植民地でありましたので、メキシコにまず船を渡して、そしてキューバ経由スペイン、またローマ教皇の下にも外交使節団を派遣をして貿易ルートを構築しようというようなことであったんですが、これは結局、交渉自体はうまく

和田政宗

2020-03-03 第201回国会 参議院 予算委員会 第5号

中国全土から駄目だと言ってしまうと、じゃ、北京から三百人の外交使節団はいいのかと、こういう批判にもつながっちゃいます。逆に、緊急事態だと宣言してしまうと、緊急事態外交なんかやっている場合かよと、こういう批判にもつながりますよね。ですから、そういうことに配慮をしてしまって、私は、初動が遅れた。つまり、中国習近平主席との外交を成功させたいがために初動でやるべきことができなかった。

松沢成文

2020-01-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第3号

皇室主催、まさに鹿鳴館時代、明治の元勲たち外交使節をもてなし、国際親善を図った。なぜか。不平等条約改正したかったからであります。  観桜会として続いてきた会が戦争で中止になり、そして敗戦後、独立して再開したのが二十七年。恐らく、当時の吉田茂首相も同じような心象風景だったんじゃないかと思います。列強に認められたい、あるいは敗戦後の日本復興世界に対して示したい。  

小川淳也

2019-04-24 第198回国会 衆議院 法務委員会 第12号

ちょっとそれを読ませていただきますけれども、問題解決について、日本の省及びベトナムの省は、覚書に基づく活動実施において相互に協議し、生じる問題の解決、その内容としては、失踪した技能実習生不法残留となった技能実習生並びにベトナムの送り出し機関、日本監理団体及び日本実習実施者による両国の法令違反を含むが、これに限定されないという内容でございますが、において相互に協力し、適当な場合には、外交使節

山本和嘉子

2018-03-29 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

今回、この法改正をお認めいただいて代表部新設を認めることができれば、ベルギー大使が兼ねる形でNATOに今度は正式に接受される外交使節として受け入れられるということになります。この結果、日本のプレゼンスが強化され、それを通じて、NATO加盟国NATO事務局あるいはパートナー国代表部の長との意思疎通が円滑に行われ、職務の執行がより効果的になるというふうに期待をしているところでございます。

河野太郎

2016-03-25 第190回国会 参議院 予算委員会 第18号

その上で、イスラム国は、インターネットで、新聞で、ダービックという新聞がありますが、日本有志連合の一員として名指しをして、日本外交使節を狙えと、こういうふうに呼びかけております。私は、安保関連法で、アメリカ軍などとともに海外武力行使をすることも含めて、私はテロのターゲットに改めてなってしまったのではないかと、そのように思っております。これまでならば名指しされることはなかったんです。

尾立源幸

2014-03-13 第186回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

仙台藩祖伊達政宗公が、今から四百年前、一六一一年に起きた慶長の大津波の二年後、ヨーロッパ派遣した通商外交使節慶長欧使節ですが、復興のために貿易を行おうというものでした。仙台藩士支倉常長日本外交官として初めて太平洋を渡って、メキシコキューバを経て、スペイン国王ローマ法王に謁見して、ヨーロッパ日本で初めての貿易交渉を行うという壮大な事業でした。  

和田政宗

2014-03-12 第186回国会 参議院 予算委員会 第12号

震災からの復興外交という観点では、仙台藩祖伊達政宗公が、今から四百年前、一六一一年に起きた慶長の大津波の二年後、ヨーロッパ派遣した通商外交使節慶長欧使節に学ぶところも多いというふうに思っております。仙台藩主支倉常長日本外交官として初めて太平洋を渡りまして、メキシコキューバを経てスペイン国王ローマ法王に謁見して、ヨーロッパ日本で初めての貿易交渉を行うという壮大な事業でした。

和田政宗

2012-08-28 第180回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

それと、外交使節団を設置することができていない、そういう問題がございます。そういう意味では、速やかに本改正法案を成立することが重要であるということでございます。  また、住居手当等もそうですか、住居手当等支給に関する制度の改正については、在外職員の家賃の前払の負担を軽減するための住居手当一括支給というものが実施できていない、そういう状況。

玄葉光一郎

2011-05-16 第177回国会 参議院 行政監視委員会 第3号

政府参考人秋元義孝君) 外交関係に関するウィーン条約におきまして、外交使節団の任務として幾つかきちんとこういうことが期待されているということが書いてありまして、さらにウィーン条約の四十一条に、使節団の公館は、この条約一般国際法の他の規則又は派遣国接受国との間で効力を有する特別な合意により定められる使節団任務と両立しない方法では使用してはならないということが書いておりまして、当然その外交使節

秋元義孝

2011-03-09 第177回国会 衆議院 法務委員会 第2号

それと、あわせまして、外国にいる日本人がなかなか、外国にいる日本外交使節から、困っているようなケースに援助を受けられないというような話も聞くので、そうすると、ハーグ条約というものがありますよと、全世界日本外交使節はそういうものをよく徹底させながら、邦人が困難なことにならないようにしなさいよといったこともできてくる。

江田五月

2010-11-18 第176回国会 参議院 予算委員会 第6号

国務大臣柳田稔君) 先ほど触れましたけれども、外国の君主若しくは大統領又は外国使節に対して犯した罪ということで触れさせていただきましたのは、繰り返しますけれども、具体的には、外国元首大統領外交官領事を含む我が国派遣された外交使節に対して行われたすべての犯罪がこれに該当いたしますと申し上げました。今回の漁船の船長はこれには当たらないと、そういうふうに考えております。(発言する者あり)

柳田稔

2010-11-18 第176回国会 参議院 予算委員会 第6号

つまり、外交使節に対する話では、私も、ちょっと今詳しい法律を確認してきていませんけれども、これは基本的に、今、治外法権というか外交特権とか、今おっしゃったように、外交使節であればまずそういうことで、我が日本国外交使節海外へ行ったらそういう特権が保障されると。(発言する者あり)いやいや。

仙谷由人

2010-10-12 第176回国会 衆議院 予算委員会 第2号

つまり、日常普通の事務の処理は外務大臣を長とする外務省の所掌として差し支えがない、しかしながら、外交交渉とか外交使節の任免とか、そのように極めて重要なことは、極めて重要であるがゆえに、極めて慎重に取り扱わねばならないがゆえに、特に日本国憲法第七十三条は「外交関係を処理すること。」というのを合議体としての内閣にその職務を負わせている、そのように考えます。  

石破茂